教えて頂いた『ボブジテン』が最高に盛り上がったので『ボブジテン その2』を即購入

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。
先日初めて『ボブ辞典』で遊び、すっかりハマりました。教えて頂いた時の詳細は下記YouTubeをチェックして頂ければ伝わると思うのでリンクを貼らせて頂きます。
>> https://youtu.be/mUAp4ML59pA
なんと言っても最高なのがシンプルで、初心者にも優しいところ。場を温めたい時にもってこい(詳細なルールは下記リンクを参照)。
>> https://fun.wazn.jp/info/110/
カタカナを使わないで説明しようと思うと『あれ?これはなんて言えば良いんだ??』と意外と悩むもの。普段いかに多くのカタカナ語をなんとなく使っているのか良く分かります。
存在感のある新キャラ「デイヴ」

ボブ辞典では「トニー」というキャラクターがゲームにおけるスパイス的役割を果たしましたが、その2では『デイヴ』というキャラクターが新登場。
お題を決める時に『デイヴ』が出現すると『ジェスチャー』でしか伝えることができないのも面白いです。
出現率もちょうど良く。デイヴがより一層場を盛り上げてくれること間違いなし。
お題により、”すんなりジェスチャーで伝えられる物”もあれば「パセリ」等『どうやって伝えるの?』と思う物に当たる可能性もあり、良い意味での緊張感があります。
まとめ

デイブの出現率もちょうど良く、みんなでワイワイ盛り上がれるゲーム。個人的には「ボブジテン」の「トニー」の方が確実にお題を出せるので好みではあります。
※ トニーが出現した場合はお題を「カタコト」でしか伝えられない
ジェスチャーだと『それは無理だろう?』と思うのが出る可能性があるのが個人的にはちょっと気になるところ。
とは言え、そこが盛り上がるポイントでもあるので単純に好みだと思います。
「その3」や「地域版」等色々とシリーズがある様なので好みのものを探すのも楽しみ方の1つ。
ぜひとも1度は遊んで頂きたい一品です。
その2のプレイ動画↓↓↓
>> https://youtu.be/6uIyK4FsqKY
この記事へのコメントはありません。