「Font Awesomeで何ができるの?」そんな方に便利機能6つ+αをご紹介
「フリーで上質なアイコンを使いたい時は"Font Awesome"を使うことは分かったけど設定ってどうするの?」って方も多いはず。今回は良く使うものを厳選して紹介。
「フリーで上質なアイコンを使いたい時は"Font Awesome"を使うことは分かったけど設定ってどうするの?」って方も多いはず。今回は良く使うものを厳選して紹介。
「この説明必要な人だけに表示できればいいんだよな」「折り畳み可能な目次をサクッと作りたい」そんな時ありませんか? その悩み`details`タグを使えば簡単に解決できます。
ブログなどの文章を書いてると、「ここにアイコンを入れた方が分かりやすいいよな?」と思う時、ありませんか?とはいえ、「良い感じのアイコン持ってないし、探すのも手間だし、使わなくていっか」と諦めてませんか?そんな方に朗報です。Webアイコンフォントである『Font Awesome』で、良質なアイコンが無料で利用可能。
「簡単に制度の高い翻訳ないかな?」そんな風に思ったことありませんか?DeepLを使うとその悩み、秒で解決可能です。
「壁紙を気分によって変えたいけど自分で毎回設定するのは手間」「とはいえ、アプリをダウンロードもイヤ」「好きな写真だけをオートで壁紙にしたい!」そんなふうに思ったことありませんか? その悩み直ぐに解決可能です。しかも一度設定したら壁紙にしたいファイルをアルバムで追加・削除するだけの簡単メンテナンス。壁紙を変更するタイミングも自由自在。簡単なのに、設定を覚えると色々と応用可能です。
筆者が実際に利用してるフリー素材サイトを4つに厳選してご紹介。きっと目的の素材が見つかるはず。
ドメインとは?とした簡単な疑問から何が可能か簡潔にまとめました。